北海道パウダートリップ 前半戦 @大雪山!

北海道へやってきました!
今年は日本国内の雪が遅いこともあり、まさに雪を求めて北海道入り。
でも、雨です。。。

ですが、そこは大雪山系。層雲峡までやってくれば、期待通りに雪が舞っておりました。
ホッとした〜。。。

12月11日(金)
平日とあってスキー場内はガラガラ。レーシングや基礎の練習をしている方がちらほらいるだけ。

さてさて、初滑り行ってみましょう!

新雪はこのくらい
いいじゃないですか、ありがとうございます!!

スプレーをあげて滑れるだけで満足です。

ふかふかは気持ちいいです!

は〜よく滑った。お疲れ様でした。

夕食は旭川の街を堪能です。
厚岸の生牡蠣!

焼き牡蠣!
海鮮でお腹いっぱいです!

12月12日(土)
味をしめた僕らはまたしても黒岳へ。
パウダーを考えたら標高を上げる必要があるコンディション。テーマは滑り込みなので、リフトでたくさん滑らないと!

もっとパウダーを求めたかったらハイクアップ!

藪はまだまだ濃いですが、滑れるラインを見つけて!

パウダーターン!

今シーズンからのガイドトレーニング翔平も笑顔!

良き1日でした。

いつか滑ってみたいな〜ここ。

旭川在住の翔平チャリスタイル!
今シーズンがんばってね。

12月13日(日)
オープンしていないのは承知で旭岳ロープウェイに来ました。
ロープウェイに乗れないので、下からハイクアップ!

雪はあるところにはあります。
うさぎちゃんの足跡。こんな風景を見られる季節になりました。

登っていくと、、、なんと厳ついトラックでしょう〜。
きっとなのあるスキーが滑ったのでしょうね。ごっついクリフからドロップしたライン。やりますね。

えっちらほっちら登り続けた先には。。。

旭岳本峰!
お見事!

今シーズン初滑りなので、ハイクアップは少々きつかったですかね。

お疲れちゃんです。

姿見池の石室までやってきました。
すると、、雲がかかってフラットライト。雪面の凹凸が見えませんから!

とりあえず滑りましょう〜!

ん!?クラスト!
登っていた時にパウダーだった雪に湿気が入ってしまいさらにそれが凍ってクラストしてしまったようでした。
滑るのがエキスパートクラスに難しい!

しかも地形が出まくって、藪も濃くて、、、
エクストリーム!

下山ルートへ出てようやく滑走している感じになりました。
滑るって気持ちいいですね〜!

おっと、子供達がソリしてますがな。。。

アドベンチャーした後は、塩ホルモン!

新子焼き!
肉肉しい夕食でビールが進むわい!

12月14日(月)
旭岳で気持ちよい滑走感が少なかったので、今日はゲレンデで滑り込み!

富良野スキー場からの十勝連峰が雄大です!
そして、斜面がツルツルでカッチカチ!

いい滑り込みになりました。
バックカントリーでいい雪ばかりを滑ってシーズンを過ごす僕にとっては、この硬さを滑るのは少ないチャンス!休むことなく滑り続けていい練習になりました。
ようやく滑り込みツアーに相応しいスキーができました。
やっぱり滑るのは楽しいわ〜!

下山して、ふらのやさんでスープカレー!

富良野のコーヒーと言えば「すぎやま珈琲」です!
ヨーロッパで長いことスキーやハイキングのガイドをしていたマスターとは、滑り降りた後にも山の話で会話が進みます。旅行で富良野の近くまで行った際には、ぜひお立ち寄りください。
ということで、降雪には大して恵まれませんでしたが、黒岳でパウダーを滑れて本当に良かったです。
今週はこれから寒波が入る予報です!
大雪山系は20日頃まではずっと雪マークが続いています。
北海道パウダートリップ後半戦は12月19日より再スタートです!
本州にも雪が欲しいですね〜!
早く雪降ってくれ〜!!!!
KTN
峯岸健一

