バックカントリーツアーレベル早見表

バックカントリーツアーのレベル表示について

KinTouNのバックカントリーツアーでは、バックカントリーの経験や滑走技術のレベル分けをしてツアーを開催しています。ツアーの足並みを揃えてご参加いただいた皆さんにご満足いただけるように努力しております。

レベルはあくまでも目安ですが、自分自身のスキルをステップアップしながら目標へ向うことができるのもバックカントリーの楽しみです。

レベル 概要 滑走技術・行動時間 対象フィールド
Lv.1 バックカントリー経験初めてでも参加可。
荷物5〜7kgを背負って標高差400〜700m、1〜2時間の登山が可能。
行動時間4〜6時間。
ザラメ雪や硬めの雪でも安全にスピードコントロール可能。
パウダーや深雪はまだ不安あり。
滑走標高差700m程度。
春のザラメ雪。
オープンで見通しのある25〜30度の緩やかな斜面。
Lv.2 バックカントリー経験あり。
荷物5〜7kgを背負って標高差700m、2〜4時間の登山が可能。
行動時間4〜6時間。
滑走標高差700〜1000m程度。
春のザラメ雪。
オープンで見通しのある25〜30度の緩やかな斜面。
Lv.3 バックカントリー経験初めてでも参加可。
荷物5〜7kgを背負って標高差300mあたり1時間程度ペースで登山が可能。
行動時間4時間程度。
パウダーやオフピステをスムーズに滑走可能。
滑走標高差700m程度。
オープンで見通しのある25〜30度程度のパウダーや深雪の斜面。
Lv.4 バックカントリー経験者対象。
荷物5〜7kgを背負って標高差700〜1000mの登山が可能。
道具の使い方や準備がスムーズにできること。
行動時間6時間程度。
あらゆる雪質の斜面を安全に滑れる。
滑走標高差1000m程度。
雪質や斜面のバリエーション豊富なバックカントリーフリーライディング。
Lv.5 バックカントリー経験必須。
過去2シーズン以内に当クラブ参加歴がある方対象。
ビーコンを用いたセルフ/グループレスキュー可能。
必要に応じてアイゼン・ピッケル使用。
行動時間8時間以上。
あらゆる雪質に対応し、標高差1200m以上の大斜面をスムーズに滑走。
地形判断しながら滑れる。
ハイク標高差1000m程度。
自然地形に富んだ大斜面。
標高差大きく、積極的に雪崩リスク判断が必要。

ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問合せください。