Ski in Cervinia

ツェルマットスキー2日目、本日も「世界の車窓から」からスタート。朝から雲一つない快晴でございます。ビューティフォー!

足慣らしスタート。放射冷却で冷えてカリッカリですが、だからどうしたの域に達しております。海抜3089mから一気に標高1900mまでアイスバーンのダウンヒルでウォーミングアップ!足の裏が振動でかゆい!

本日はゲレンデ巡りの第2弾。
気がつけばイタリアのチェルビニアに到着です。とかいいながら、そうとう滑ってきました。みなさん汗だくです。僕が一番汗だくですけどね。
イタリア側から見るマッターホルンがあまりにも姿が違うため、なかなか信じてもらえない勢いです。

イタリアに来たということで、ランチはやっぱりイタリアン!ピザでしょピザ!毎度お世話になってます「Lino's」!!!毎回違いますが、ここのウェイトレスさんはきれいな方が多いんですよね〜。

イタリアンなビールで喉をいやします!(すでに飲みかけです)

ピッツァ!de かんぱ〜い!
ここのピザは美味しいので是非一度お試しを!
昼食後はお腹いっぱいになって眠いのを堪えながら、チェルビニアのプチ観光。

スイスと違う町並みは、ついつい写真に撮ってしまいますね。

イタリアのモデルさんと見間違えました。


いつも立ち寄るヴィンテージワインのお店は、シエスタタイムでクローズです。
176年もののワインて飲んでみたい!

チームほろ酔い。そろそろ滑りに行きます。

眠そうなので、目の覚める様な斜面を滑ってみました。
雪はシャバシャバでなかなかグッド!

ノートラックシャバシャバを発見!いい感じです!

いよいよスイス側へ戻ろうということで、ロープウェイに乗車。イタリアのロープウェイはかっこいい!!!

ロープウェイ山頂駅には無料の望遠鏡が設置されているのですが、覗いた方向にある名峰の名前と標高が表示されます。最新じゃナイスか?!!GPSを使っているのだろうけど、これは素晴らしい!

お決まりの国境跨ぎのエグザエル。。。というか、準備体操みたいでしたね。

あれ?あっという間にツェルマットに到着です。
あんまり滑ってないようなレポートですが、本日の累計滑走標高差は約6900m、滑走距離48kmでした。滑っている写真が少なくてすみませ〜ん。

すっかり春ですが、スキーエリアの標高差が2200mもあるので、アルパインエリアと麓では季節が違いますね。
今日も良い一日でした。明日は曇りのちチラチラ雪の予報です。のんびり行きます。
KTN
Kenichi

