Zermatt Skiing Day 4 【プチハイキングでスキー】

おはようございます。今朝はスクランブルエッグな朝食です。プロのシェフがいるとホリデーアパートメント生活もまるでホテル暮らし。ありがとうございます。

さて、本日は、ツェルマットの現地旅行会社のActive mountainのベテランガイド岩井さんが同行して滑ってくれることになりました。2004〜2006にぼくがツェルマットで過ごした時の大先輩であります。
ロートホルンからのマッターホルンが美しい。
※Active Mountain Webサイト:http://www.active-mountain.com/jp/

ほな、行きましょか〜と大阪出身の岩井さん。今日はちょっとお散歩です。

オフピステがメインとなるここから先のエリアは、経験者オンリーの遊び場です。ビーコンチェッカーでチェックチェック!

あれがモンテローザヒュッテやで〜と説明を受けております。大人気の山小屋です。

スイス最高峰のモンテローザも美しい。

メインのエリアへ行くにはこの難関を乗り越えなければなりません!
頑張れスノーボーダー!!

ここから尾根に沿ってプチハイキング。やせ尾根はちょっぴりドキドキ。

広い場所に出れば安心です。僕らの他には誰もいません。大きな山々に囲まれて壮快です!

小さなお山に登って〜

登頂気分!!

さ、ノートラックのちょいパウダーを滑りましょう!やっほ〜い!!

面は風に叩かれてなかなか厳しいですが、それも楽しい!

人間はなんてちっぽけなんでしょう。。。

シュパーっと行っちゃいます!!

谷のボトムに向かって標高差約1000mのダウンヒルです。


見上げればパラグライダー。スケールが大きいと遊び方も多彩ですね。

ひと滑りしたので、ランチはフィンデルン村の「ADLER HITTA 」
こんな陽気の日は、みんなテラスでお食事です。太陽が暖かい。


白ビール。フルーティーで飲みやすい。かんぱ〜い!!


今が旬のアスパラガス。ほうれん草のサラダも美味しい。

メインは炭火でじっくりと焼いたチキン!一人一匹ずついただきました。これは贅沢でした〜。

ビールを2杯飲んでほろ酔いの千鳥足スキーです。もう酔っちゃったので、下山します。


こんなのんびりしたスキーがヨーロッパスタイルですね〜。

街へ戻るとツェルマットのご当地ゆるキャラ「Wolli」が現れました。一緒にいたお姉さんがきれいな方だったので、記念撮影。
ツェルマットのスキーは残すところ後2日。寂しいようですが、いまのところ毎日充実です。
明日はどこを滑ろうかな〜。
KTN
Kenichi

